(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

MISUMI FRAMES利用規約

「MISUMI FRAMES」(以下「本ソフトウェア」)をご利用いただくには、以下に定める株式会社ミスミ「MISUMI FRAMES」利用規約(以下「本利用規約」といいます)のすべての条項にご同意いただくことが必要です。
なお、本ソフトウェアをご利用された方は、本ソフトウェアをインストールした時点で、本利用規約の各条項に同意したものとみなされます。本利用規約にご同意いただけない場合は、本ソフトウェアをご利用できません。本ソフトウェアをご利用される前に、必ず本利用規約をお読みいただき、十分ご理解いただいた上で、ご利用くださいますようお願いします。

第1条(目的)

本利用規約は、株式会社ミスミ(以下「当社」といいます)と本ソフトウェアを利用される法人または個人(以下総称して「お客さま」といいます)との間の本ソフトウェアの利用許諾等についての必要事項を定めることを目的とします。

第2条(定義)

本利用規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによります。

  1. (1)「MISUMI FRAMES」とは、当社が実施する当社商品のご紹介、設計の支援および見積もり、並びに情報提供等のサービスです。
  2. (2)「本ソフトウェア」は、本ソフトウェアに含まれる一切のプログラム、当社商品情報、および CAD/ 図面データ等からなるものとします。
  3. (3)「本インターネットサービス」とは、本ソフトウェアを使用して当社ウェブサイトにアクセスするお客さまに対して、CAD/図面データ、当社商品情報等の情報を閲覧提供するサービスをいいます。
  4. (4)「電磁的・光学的記録媒体」とは、ハードディスク、フロッピーディスク、CD-ROM、MO、DVD、USBメモリ等の文字、画像、音等を電磁的または光学的に記録する媒体をいいます。
  5. (5)「利用」とは、本ソフトウェアについて、お客さまが、コンピュータ上で起動または操作すること、変更、修正および新たなデータの追加をすること、電磁的・光学的記録媒体に保存すること、印刷すること、有形無形を問わず複製を作成すること、送信すること、またはその他の方法で翻案すること等をいいます。

第3条(利用方法)

  1. 1.本ソフトウェアは、お客さま自身が当社商品を用いて設計すること並びに当社商品の選定および調達をサポートすることを目的(以下「本目的」といいます)に、お客さまに提供されるものです。お客さまは、本目的の範囲内においてのみ、本ソフトウェアを利用することができます。
  2. 2.お客さまは、お客さまが居住する地域において適用されるあらゆる法律に従って、本ソフトウェアを利用するものとします。
  3. 3.お客さまは、当社がお客さまに提供したプログラムを起動する方法によってのみ本ソフトウェアをコンピュータにインストールするものとし、それ以外の方法によって本ソフトウェアをインストールし、またはインストール可能な状態にしてはならないものとします。

第4条(知的財産権)

  1. 1.本ソフトウェアおよび本インターネットサービスで提供される情報(以下「閲覧情報」といいます)に含まれる著作権、商標権、およびその他知的財産権(以下総称して「知的財産権」といいます)は、当社または当社にデータを提供した第三者が有しており、当該権利は法令の定めにより保護されています。
  2. 2.当社は、お客さまに対し、本利用規約により、本目的の範囲内での本ソフトウェアの非独占的かつ無償の利用を許諾します。当該利用許諾により本ソフトウェアおよび閲覧情報に含まれる知的財産権は、お客さまに譲渡されるものではなく、また、お客さまに帰属するものでもありません。
  3. 3.本ソフトウェアおよび閲覧情報に含まれるプログラムおよびデータで第三者が著作権を有するもの (以下「第三者プログラム等」といいます)については、当該第三者が第三者プログラム等の利用にあたり別途提示する個別規定またはその他規約(以下「その他規約等」といいます)がある場合、お客さまは、本利用規約に加えて、その他規約等に同意し、それらに従わなければなりません。
  4. 4.当社は、お客さまが本ソフトウェアをインストールした時点でその他規約等に同意したとみなします。
  5. 5.当社は、本ソフトウェア、本ソフトウェアおよび閲覧情報に含まれる当社商品データ、または、第三者プログラム等が他の第三者の権利を侵害する場合であっても、何ら責任を負いません。

第5条(禁止事項)

お客さまは、本ソフトウェアおよび閲覧情報について、次の各号に掲げる行為をすることはできません。

  1. (1)本ソフトウェアの全部または一部を本目的のために必要な範囲を超えて、または同条第 3 項の定めに違反して複製すること
  2. (2)本ソフトウェアおよび閲覧情報の全部または一部を修正、改変、改ざん、翻訳または翻案すること
  3. (3)本ソフトウェアおよび閲覧情報の全部または一部を販売、譲渡、貸与、再利用許諾、または公衆送信その他の方法で、第三者に提供することおよび利用させること
  4. (4)本ソフトウェアの内容を改変、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アッセンブル、その他解析すること
  5. (5)本ソフトウェアおよび閲覧情報を一般に公開または展示すること

第6条(保証の拒絶および免責)

  1. 1.本ソフトウェアは、現状有姿でお客さまに対し提供されるものであり、当社は、本ソフトウェアに設計上の誤りその他の瑕疵がないこと、本ソフトウェアの利用がお客さままたはお客さま以外の第三者の権利を侵害しないこと、およびその他のいかなる内容についての保証を行うものではありません。
  2. 2.当社は、本ソフトウェアによってお客さまに提供する情報(閲覧情報も含む)について、完全性、正確性、確実性、有用性について、いかなる保証も行うものではありません。本ソフトウェアおよび本インターネットサービスの利用において、情報漏洩等の発生危険性があることをご認識いただき、必ずしも安全でないことをご了承頂きます。また、本ソフトウェアによってお客さまに提供する情報等データの第三者による改ざん、本ソフトウェアおよび本インターネットサービスにおけるデータダウンロード等によって生じた障害等についても、当社は一切の責任を負いません。
  3. 3.当社は、本ソフトウェアおよび本インターネットサービスの利用に起因して、コンピュータ等利用機器の障害および故障、営業の中断、営業情報の損失等お客さまに生じた損害、または第三者からの請求に基づくお客さまの損害について、原因の如何を問わず、一切の責任を負いません。また通信回線障害、天災、事故等による作業延滞およびデータ喪失、本インターネットサービスを通常の利用方法以外で使用したことにより発生した障害等に起因する損害についても、当社は一切の責任を負いません。
  4. 4.当社は、本インターネットサービスについて、動作保証および瑕疵保証ならびに技術的役務の提供を一切いたしません。
  5. 5.お客さまは、本ソフトウェアにより生成された商品型番の商品がお客さまの要求される商品であることをご自身の責任でご確認いただくものとし、当社(または商品をお客さまに販売する当社海外現地法人)は、当該商品型番の商品がお客さまの要求(CAD データまたは本ソフトウェアおよび本インターネットサービスにおいて表示される仕様情報との合致を含みますが、これに限りません)を満たさないことによりお客さまに生じた損害または第三者からの請求に基づくお客さまの損害について、原因の如何を問わず、一切の責任を負いません。

第7条(本ソフトウェア等の変更および改訂版の提供)

  1. 1.当社は、予告なく本ソフトウェアを変更または修正する場合があります。
  2. 2.当社は、任意で本ソフトウェアの改訂版をお客さまに提供することができます。
  3. 3.お客さまは、当社より本ソフトウェアの改訂版が提供された場合は、速やかに現行の本ソフトウェアの利用を停止し、以後改訂版の本ソフトウェアを利用するものとします。
  4. 4.当社は、予告なく、本インターネットサービスの全部または一部を中断、停止、中止または廃止、もしくは閲覧情報の一部または全部を変更、修正または削除する場合があります。それらに起因してお客さまに生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
  5. 5.本利用規約に定める条項は、改訂版のご利用にあたっても、これを適用します。

第8条(商品)

  1. 1.本ソフトウェアに含まれる一部の CAD データは、形状等の簡便な確認等、設計における利便性を考慮し、寸法、形状等を簡素化してデータの容量を小さくしている場合があります。この場合、当該 CAD データの寸法、形状等は、実際の商品の寸法、形状等と異なります。あらかじめご承知ください。
  2. 2.本ソフトウェアは、本ソフトウェアの中で表示されるすべての商品をお客さまが調達できることを保証するものではありません。本利用規約の有効期間中であっても、本ソフトウェアにおいて情報提供されている商品につき、予告なく、価格または出荷日の変更、規格廃止または変更、販売終了、取り扱い終了または中止、仕様変更をすることがあります。

第9条(利用の中止・返還等)

  1. 1.お客さまが本利用規約の条項に違反したとき、本ソフトウェアの維持、補修の必要があるとき、事故の発生その他の事由が発生したとき、その他お客さまにおいて本ソフトウェアの利用を継続することが不適当と当社が判断したとき、当社は、理由の如何を問わず、自己の裁量により、お客さまに対し、予告なく本ソフトウェアの利用の中止を通知すると共に、本ソフトウェアの返還または廃棄および本ソフトウェアおよび閲覧情報を記録したすべての電磁的・光学的記録媒体からの本ソフトウェアおよび閲覧情報(本ソフトウェアおよび閲覧情報に含まれる CAD データその他すべてのデータおよびその複製・翻案したものを含みます)の消去(以下総称して「返還等」といいます)を要請することができます。
  2. 2.前項の定めにより、当社が本ソフトウェアの利用の中止を通知した場合は、お客さまは、直ちに、本ソフトウェアの利用を中止するものとします。
  3. 3.第 1 項の定めにより、当社が、本ソフトウェアの返還等を要請した場合、お客さまは、自らの費用負担において、直ちに本ソフトウェアの返還等を行うものとします。また、当該返還等により、お客さまおよび第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。

第10条(利用情報等の取り扱い)

  1. 1.本ソフトウェアには、ソフトウェア改善の為にお客さまが本ソフトウェア利用中に発生したエラー情報や履歴情報(以下総称して「利用情報」といいます)を定期的に当社に送信するプログラムが含まれています。当社は、MISUMI FRAMES のサービス向上や本ソフトウェアの改善、お客さまに対する情報提供等の目的で利用情報を使用することができます。当社は、利用情報をこれ以外の目的には使用しません。
  2. 2.当社は、個人情報およびお客さま情報を、当社の個人情報保護に関するポリシーならびに個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、適切に取り扱います。

第11条(有効期間)

本利用規約の有効期間は、お客さまが本ソフトウェアをインストールしたときより開始し、次に定める事由が生じた場合に終了します。

  1. (1)お客さまが任意に本ソフトウェアの利用を終了したとき
  2. (2)当社が、第 9 条第 1 項の定めにより、お客さまに対し本ソフトウェアの利用中止の通知をしたとき
  3. (3)お客さまが任意に本ソフトウェアの返還等を行ったとき
  4. (4)お客さまが本利用規約の内容に違反したとき

第12条(準拠法および管轄)

  1. 1.本利用規約は、日本法に従って解釈されるものとします。
  2. 2.本ソフトウェアおよび本インターネットサービスの利用ならびに本利用規約に関する紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  3. 3.本利用規約のいずれかの規定が無効または違法と解された場合といえども、本利用規約の他の規定はそれになんら影響を受けることなく有効とします。

第13条(残存条項)

本利用規約の有効期間終了後であっても、第 2 条、第 4 条、第 5 条、第 6 条、第 7 条、第 9 条、第 10 条、第 12 条および本条は、なお有効とします。

第14条(協議)

本利用規約に定めのない事項その他本利用規約の条項に関し疑義を生じたときは、当社とお客さまが協議の上、円満に解決を図るものとします。

第15条(本利用規約の改定)

  1. 1.当社は、本利用規約の改定、変更および修正(以下、改定等といいます)を行うことができるものとします。
  2. 2.当社は、本利用規約の改定等にあたり、改定等の効力発生日の前までに、改定等の内容および効力発生日その他必要な事項をMISUMI FRAMES サポートページ( URL : https://jp.misumi-ec.com/special/alumiframe/frames/support/)に掲示する方法その他相当な方法で周知します。
  3. 3.本利用規約の改定等は、周知の際に定める効力発生日から適用されるものとします。

第16条(条項一部無効または合意対象除外時の取り扱い)

本利用規約のいずれかの条項が制定法、命令、規則等の適用法に基づいて無効または合意対象の除外になる場合には、当該条項は適用法の遵守に必要な範囲でのみ、修正または削除されたものとみなします。本利用規約のその他の条項は全面的に有効に存続するものとします。

「MISUMI FRAMES」組立見積機能のご利用に関する特則

お客さまが「MISUMI FRAMES」組立見積機能(以下、組立見積機能といいます)をご利用される場合は、本利用規約に定める条件のほか、以下の組立見積機能に関する特則(以下、本特則といいます)の定めが適用されます。本特則に定める「組立品」とは、別段の定めがない限り、組立見積機能を使用して設計する筐体(筐体の製作に使用する部材および部品等を含みます)をいいます。

1.組立見積機能の目的および利用方法

  1. 1)組立見積機能は、お客さまが当社より組立品を購入するために行う設計、見積、発注等をサポートおよび組立品を使用する目的(以下、本目的といいます)で提供するものです。お客さまは、本目的の範囲内においてのみ、組立見積機能を利用することができます。
  2. 2)お客さまは、本ソフトウェアを利用して当社が管理するサーバー(以下、当社サーバーといいます)にお客さまの組立設計用のデータ等をアップロードすることにより組立見積機能を利用することができます(以下、お客さまがアップロードされたデータをアップロードデータといいます)。
  3. 3)アップロードデータが次の各号の事由に該当する場合、お客さまは組立見積機能をご利用いただけません。この場合、当社は裁量によりアップロードデータを当社サーバーから削除させていただく場合がございます。また、お客さまがアップロードしたデータにより当社が損害を被った場合、お客さまはかかる損害を賠償する責を負うものとします。
    1. (1)アップロードデータが第三者の特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権等の知的財産権、その他の権利を侵害し、又は侵害するおそれがある場合
    2. (2)アップロードデータに基づいて製作される部品が、当社の「利用規約」で定める禁止用途(武器や兵器等として利用される、又は武器や兵器等の製造装置に利用されることを含みますが、これらに限りません)に利用されるおそれがある場合、又は、利用されるおそれがあると当社が認めた場合
    3. (3)当社が定める各種規約(当社の「利用規約」・「保証規定」および本利用規約を含みますが、これらに限りません。以下、各種規約といいます。)に違反した場合、又は、違反するおそれがあると当社が認めた場合
    4. (4)その他、アップロードデータおよびアップロードデータにより設計された組立品が法令に違反し、又は違反するおそれがある場合
  4. 4)組立見積機能を通じて当社がお客さまに提供する全ての情報(見積結果を含みますがこれらに限りません。以下総称して、提供情報といいます)に関する権利(提供情報に含まれる著作権、商標権等の知的財産権を含みます)は、当社に帰属するものとします。
  5. 5)当社は、細心の注意を払って提供情報を生成し提供いたしますが、その完全性、正確性、確実性、有用性について、いかなる保証も行うものではありません。
  6. 6)お客さまは、本目的の範囲内に限り、提供情報およびその複製物の全部又は一部を、第三者に提供し又は使用を許諾することができます。なお、お客さまは、提供情報が本目的以外のために第三者に使用、開示または漏洩されないように、提供情報を管理する責を負うとともに、第三者に提供情報を本目的以外のために使用させないようにするものとします。
  7. 7)お客さまは、提供情報について、次の各号に掲げる行為をすることはできません。
    1. (1)提供情報の全部又は一部を、本目的のための必要な範囲を超えて複製すること
    2. (2)提供情報を一般に公開又は展示すること
  8. 8)当社は、お客さまに予告することなく、当社の裁量により組立見積機能の内容を変更する場合があります。
  9. 9)お客さまが本特則を含む各種規約に違反した場合、又は、お客さまが組立見積機能の利用を継続することが不適当と当社が判断した場合、その他理由の如何を問わず、当社は、お客さまに予告することなく、当社の裁量により組立見積機能の利用の全部又は一部を停止する場合があります。
  10. 10)当社は、組立見積機能の利用に起因する、コンピュータ等利用機器の障害および故障、営業の中断、営業情報の損失等お客さまに生じた損害、ならびに第三者からの請求に基づくお客さまの損害について、原因の如何を問わず、一切の責任を負いません。通信回線障害、天災、事故等による作業延滞およびデータ喪失等に起因する損害についても、当社は一切の責任を負いません。
  11. 11)当社は、組立見積機能の内容のレベルの維持に努めますが、組立見積機能内容の変更、組立見積機能の全部又は一部の利用不能、その他組立見積機能の不備についてその責任を負いません。

2.アップロードデータ

  1. 1)本利用規約第 10 条の定めに関わらず、組立見積機能を通じて、お客さまから当社に提供されたデータは、本条の定めに従い取り扱います。
  2. 2)お客さまが当社サーバーにアップロードされたデータは、アップロードが正常に完了した時点(以下、アップロード時といいます)でアップロードデータとなります。アップロードデータの知的財産権については、引き続きお客さまが保有するものとします。
  3. 3)お客さまは、当社サーバーにデータをアップロードしたことをもって、アップロードデータおよびその複製物について、以下の事項を許諾したものとみなします。
    1. (1)本目的の達成およびお客さまからのご注文いただいた組立品の製造に必要な範囲で、当社、ミスミグループ各社および当社の委託先がアップロードデータを利用すること
    2. (2)当社およびミスミグループ各社が、当社が提供するサービスおよび当社が販売する組立品の開発、改善、製造その他それら必要な事項を行う目的で利用すること
  4. 4)当社は、次のいずれかに該当する場合を除き、アップロードデータを秘密として保持し、お客さまの事前のご承諾なく第三者(ミスミグループ各社および当社の委託先を除く)に開示又は提供致しません。
    1. (1)アップロード時に、既に公知又は公用となっていた場合
    2. (2)アップロード後、当社の責に帰すべき事由によらず公知又は公用となった場合
    3. (3)アップロード前から、既に当社が所有していた場合
    4. (4)正当な権限のある第三者から秘密保持義務を負うことなく当社が適法に入手した場合
    5. (5)お客さまが明示的に公開を許諾した場合
    6. (6)お客さまが第三者に開示した提供情報により、組立見積機能の機能を利用して、アップロードデータの表示が要求された場合
  5. 5)当社は、第3項に定める義務を除き、アップロードデータについて一切責任を負いません。また、本目的終了後は、お客さまへの通知なく当社裁量によりアップロードデータを当社サーバーから削除する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  6. 6)当社は、アップロードデータ、組立見積機能又は提供情報に含まれる当社組立品のデータ若しくは第三者プログラム等に第三者の権利を侵害する内容が含まれていることが判明した場合、当社の裁量によりお客さまへの予告なくそれらの全部又は一部を当社サーバーから削除、変更、修正ができるものとします。また、当社は、それらに関連してお客さま又は第三者に生じるいかなる損害についても何ら責を負わないものとします 。
  7. 7)当社は、組立見積機能上の情報を厳重に管理するよう努め、天災地変(地震、洪水、火事を含みますが、これらに限りません)による当社サーバーの故障や、第三者の悪意に基づく当社サーバーへのハッキング、改ざん、不正なデータ取得等が発生したことを当社が知り得た場合には当該事情に応じた合理的期間内に、お客さまにご通知致します。ただし、これらによりお客さまおよび第三者に生じた損害並びに費用につき、当社は何らの賠償の責を負わないものとします。

3.返品・交換の取り扱い

  1. 1)各種規約の定めに関わらず、組立見積機能を利用してご購入いただきました組立品は、本特則に別途ご返品、交換(以下、返品等といいます)を認める規定がある場合を除いては、引渡完了後の返品等は、お受け致しかねます。
  2. 2)前項の定めにかかわらず、お届けした組立品が破損、加工もれ又は間違い等によりお客さまご指定の仕様と異なる場合(以下、不具合等といいます)は、組立品受領後1週間以内に当社にご連絡ください。当社の責に帰すべき事由による不具合等であることが明らかな場合、返品等をお受け致します。なお、不具合等の状態が当社にて確認できない場合、当社は当該組立品の返品等をお断りさせていただくことがあります。
  3. 3)前項の不具合等が当社の責めに帰すべき事由による場合は、返品等に要する返送料は当社負担とします。なお、不具合等がお客さまの責めに帰すべき事由による場合は、当社は、お客さまに返送料その他不具合等の確認に要した実費をお客さまに請求させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

4.製品保証

  1. 1)当社は、お客さまがご注文した組立品をアップロードデータおよび組立見積機能上で明示した条件に基づき製作致します。
  2. 2)組立見積機能を利用してご購入された組立品の保証内容は、前条に定める範囲に限ります。
  3. 3)当社は、組立品がお客さまの特定の利用目的に合致することを保証するものではなく、組立品がお客さまの利用目的を満たさないことによりお客さまに生じた損害および第三者からの請求に基づくお客さまの損害については、原因の如何を問わず、当社は一切の責任を負いません。

5. その他

  1. 本特則に定めのない事項は、本利用規約の定めるところによります。

【本特則制定日】2022 年 2 月 22 日