(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

  • 【ゴールデンウィークの営業案内】 出荷お休み期間:2025/5/3(土)~5/5(月) 詳しくはこちら

驚くほど低価格 エコノミーシリーズ

USER'S VOICE

エコノミーシリーズお客さま導入事例

ー安い、早い、確実!

株式会社ココロ

動く彫刻として知られるリアルな恐竜を基軸に、多様なロボットの特注製作やキャラクター自動販売機を全国展開しています。ミスミの新ブランドであるエコノミーシリーズを導入した理由や活用方法について詳しくお話を伺いました。

エコノミーシリーズお客さま導入事例

1PROFILE

金井 久典 さま

株式会社ココロ
製造部 製造課 課長代理

2エコノミーシリーズ採用にあたって

ーまず金井さまのお仕事内容について教えてください

ココロでは動く彫刻と書いて「動刻」と呼んでいる恐竜シリーズやハローキティのポップコーン自動販売機をはじめとする、キャラクターが動く部分(=「ギミック」と呼びます)を手掛けています。
最近だと北陸新幹線が福井まで開通したことを記念し、福井からお台場に恐竜がやってきていますが、その会場にいる恐竜ロボットも弊社の製品です。
よりリアルで学びにつながるような学術的に正しいものを作ることを心がけていまして、どうすればよりよい質感になるか日々探求しています。

ーありがとうございます。あの大きな恐竜や見慣れたキャラクターの中に私たちの部品が使われていることを知って嬉しく思いました。金井さまがエコノミーシリーズを採用されたきっかけを教えてください。

今まで私たちの設計の流れでは、いろんなメーカーのホームページを訪れ、それぞれのカタログを調べる必要がありましたが、ミスミが各メーカーの製品を取り扱うようになり、比較しやすくなりました。
今は他のメーカーのカタログを開かず、何かを探す場合はミスミのホームページで調べます。
一覧表示されており、価格も一目でわかるので、コスト削減を優先し、サイズや仕様が合えばすぐにエコノミーシリーズを採用しています。
はじめにエコノミーシリーズのベアリングを見たときは驚きました。価格比較するまでもなく明らかに安かったので。
これはいいなと思いながら仕様を調べていくと問題なかったので採用したという感じですね。

ーエンタメ業界でもコスト削減の波はきているのですね。

そうですね。特に自動販売機ではコストを重視しています。
部品のメンテナンス時には、一つ一つの部品のコストがかかるため、常にコスト削減を考慮しています。
また、リアルな恐竜の製造でも、アジア製の恐竜が弊社の5分の1の価格で大量に入ってきており、価格競争に直面しています。
恐竜のリアルさでは絶対に負けないと自信がありますが、それでもコスト重視で決められてしまうお客さまはいらっしゃいます。
そのため、少しでもコストダウンにつながるように、エコノミーシリーズを利用しています。

3エコノミーシリーズ採用後の感想について

ーエコノミーシリーズを使用した感想をお聞かせいただけますでしょうか。

安い、早い、確実じゃないですか。確実というのは、納期だけでなく、組み立て時の使い勝手のところもそうです。
安価で品質が悪いという印象は全くありません。その意味でも、確実性を感じています。
あとは納期も魅力です。部品の調達には通常2週間かかりますが、エコノミーシリーズでは翌日配送が可能なので助かっています。
通常の組立スケジュールであれば、エコノミーシリーズだけが早く届いても、他の部品が揃わない限り組み立てはできませんが、緊急の故障対応のときだと1日でも早く恐竜を動かしてあげたいので大変助かっています。

\ココロさまが採用された商品/

PICK UP!
ーベアリング

73%off
ベアリング PRICEDOWN 在庫品

COMPANY

事業内容

ロボット・自動機械・自動機器の開発、企画制作、
製造、販売並びに賃貸

HPhttps://www.kokoro-dreams.co.jp/

株式会社ココロ