(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

  • 【ゴールデンウィークの営業案内】 出荷お休み期間:2025/5/3(土)~5/5(月) 詳しくはこちら

アイコクアルファ株式会社

MISUMI floowで工場内の間接材在庫、発注管理のムダを削減
現場担当者と発注担当者の業務負荷軽減に貢献

企業プロフィール

アイコクアルファ株式会社
・社名
アイコクアルファ株式会社
・創業
1943年
・業種
自動車部品、輸送用機器、機械
・事業内容
自動車部品製造、ハンドクレーンなどの製造販売、航空宇宙部品の加工、左記製造業向けCAD/CAMシステムの開発、販売など
・従業員数
1,021人
・会社HP

自動車や航空宇宙部品の製造加工、CAD/CAMシステムの開発と販売などを行うアイコクアルファ株式会社。
主力製品の一つである「ラクラクハンド」は、製造現場でさまざまな「重いもの」を扱う作業者の負担を軽減するハンドクレーンで、同製品は、国内シェアの約60%を誇っている。
 
同社は、製造現場での間接材の在庫管理、発注作業が煩雑であることに課題を抱えていた。そこで選ばれたのが、製造業の工場における間接材調達の自動化を支援する、ミスミのMISUMI floowである。
 
同社がMISUMI floow導入によって、どのようにして消耗品在庫の最適化や、イレギュラーな発注作業の負荷軽減を実現したか、調達グループを統括する川合さまに、導入の経緯と効果について話を聞いた。

<導入前の課題>

急に足りなくなる現場の間接材管理が煩雑化
調達担当の発注フロー適正化も課題

アイコクアルファでは、1つ1つの製品を顧客のニーズや要望に応えるように製造する「一品一様」のものづくりを掲げ、製造に必要なパーツも1個1個調達している。そして、間接材の調達についても、これまではミスミのWebサービスからパーツ1個単位で購入していたということだ。

川合さま:

通常、作業用手袋をはじめとする間接材の発注は、現場担当者が棚の在庫を管理して、足りない分は台帳をもとに月に1回、定期的に発注するフローでした。組み立て現場などの作業員が使用する作業用手袋は利用数が多く、使用量に変動があるため、急に必要になった場合は、現場担当者から我々調達担当に直接、依頼書が回ってきて発注していました。
 
他の調達部品と並行して間接材の発注を行うため、発注作業が煩雑になるケースがありました。

アイコクアルファ株式会社 ラクラクハンド事業部 調達グループ 技術職マネージャー 川合 純一郎 さま

アイコクアルファ株式会社 ラクラクハンド事業部 調達グループ 技術職マネージャー
川合 純一郎 さま

<導入の決め手>

「商品の在庫管理まで任せられる」利便性の高さが決め手に

こうした状況下で、ミスミから提案を受けたのがMISUMI floowだ。これは、工場内に自動販売機を設置し、高頻度品は自販機に置いてタイムラグなく提供、中頻度品は定期便で配送、都度調達品はマザー倉庫から20万点以上を当日出荷可能なサービスで、導入先企業の購入頻度に応じて調達可能なサービスになっている。

川合さま:

ミスミからMISUMI floowの提案があり、最初はWebでの発注の延長線にあるサービスかと思っていました。しかし、よく提案を聞いてみると、工場に自販機を設置し、そこから商品が取り出せるサービスだとわかりました。さらに商品の在庫負担、管理はミスミが行ってくれるということで、利便性の高いサービスだと考え、導入を決めました。
 
これまでの取引を通じて、ミスミの納期や品質の確実性を高く評価していたので、「ミスミさんの自販機だったら安心して導入できる」という理解が社内にあったことも導入における大きなポイントでした。

<導入効果>

イレギュラーな発注対応が軽減され、間接材の管理負荷軽減にも貢献

川合さま:

MISUMI floowの自販機設置により、使った分は、ミスミが補充してくれるため、現場担当者の在庫管理やイレギュラーな発注対応の手間が軽減され助かったという声を聞いています。
 
また、調達部門側は、現場からのイレギュラーな発注要請に対応することがなくなり、さらに間接材の在庫管理をミスミにお任せすることができたため、負荷軽減にもつながりました。
 
これまで、工場に届いた間接材は、段ボールに梱包された状態で届くため、現場担当者が箱の中身を開けて確認し、棚に分けて収納する必要がありました。MISUMI floow導入後は、自販機の商品補充はミスミ側で行ってくれるため、現場担当者の作業負荷軽減だけでなく、工場に無駄な廃棄物も出なくなり、環境面でのメリットも感じています。

また、工場は平日昼のみの稼働だが、メンテナンス部門が客先に導入した「ラクラクハンド」のメンテナンスを行うため、夜間や週末などの稼働時間外に修理部品を取りに来るケースがあるという。

川合さま:

従来は、作業用手袋の場所がわからない、ものが取り出せないといったケースがありました。MISUMI floow導入後は、必要な間接材が自販機の中に入っているため、工場内に誰もいない時間帯でも持ち出しが可能になって助かったという声を聞いています。作業用手袋についても、管理された状態で、無駄使いが減り、その分のコストダウン効果も実感しています。

アイコクアルファ株式会社 ラクラクハンド事業部 調達グループ 技術職マネージャー 川合 純一郎 さま

アイコクアルファ株式会社 ラクラクハンド事業部 調達グループ 技術職マネージャー
川合 純一郎 さま

<社内の反応>

作業用手袋のプライベートブランド品提案に感謝

これまで間接材の発注は、在庫を管理、確認した上でミスミのECサイトでやり取りを行ってきた。MISUMI floow導入後は、MISUMI floowを通じてミスミの担当者とやり取りし、同等品質でコストダウンが見込める商品の提案を受けるように変わった。

アイコクアルファ株式会社 ラクラクハンド事業部 調達グループ 技術職マネージャー 川合 純一郎 さま

アイコクアルファ株式会社 ラクラクハンド事業部 調達グループ 技術職マネージャー
川合 純一郎 さま

川合さま:

MISUMI floowの自販機設置に際して、ミスミから作業用手袋をオリジナル品に変えないかという提案を受けました。弊社は従来の作業用手袋にフィッティングのこだわりを持っていましたが、ミスミのプライベートブランド品も同等品質でコストダウンが可能であるとのことでした。組み立て作業には、小さいボルトを締める作業や細かい配線作業があり、工具も小さく、作業用手袋には指先にフィットすることと製品をつかむグリップ力が求められます。
ミスミから提案された手袋は、当社の要求を満たしつつ、コストダウンにも寄与するものでした。
それまでのミスミの印象は、Web上の遠い存在というイメージでした。しかし、親身に、商品に対する弊社側の要望を吸い上げ、きめ細かく、フットワーク軽く、手厚く対応をしてくれ、そのあたりの提案力は素晴らしいなと感心しているところです。

<インタビュー協力>

アイコクアルファ株式会社
ラクラクハンド事業部 調達グループ 技術職マネージャー
川合 純一郎 さま

TOPページにもどる